- Slackの解説記事番外編
- スマホに更新通知がこないときの対処法をご紹介
- 原因は「PC版との干渉」です
NICOAの人気シリーズ「絵でわかるSlackの使い方」。
今回は番外編!トラブルシューティングです。
「確実にメッセージはきてるのに、スマホに通知がこない…」こんなあるあるな状況を解消していきます!
- そもそもどんなもの?メリットは?
- チャンネル作製のコツ
- ピン留め、スターってなに?(予定)
- 番外編:スマホ通知がこないときの対処法
スポンサーリンク
原因は「PC版との干渉」
モバイル通知がこない原因の大半は、通知がPC版に飛んでしまっているためです。
Slackの通知のデフォルト設定は、
- PC版Slackがついているときは、PC版に通知を送る
- PC版Slackが切れても、数分間はスマホに通知を送らない
になっています。なので、PCをつけっぱなしにしていたりすると、スマホに通知がこなくなっちゃうんです。
もともとは通知がPC・スマホ両方であふれかえるのを止めるための配慮だと思いますが、スマホメインだとこのままでは使いづらいのでカスタムしておきましょう。
PCとスマホ両側で設定
今回のゴールは、
- PC版Slackがついていても、スマホに通知を送る
状態です。PCとスマホ、両側で設定していきます。
通知系の設定はたくさんあるので、いろんな組み合わせを試してみましたが、以下の2つを同時に設定したときが一番うまくいきました。
Step1:PC版Slackの設定
設定はワークスペースごとなので、注意です。
これで、PCとスマホの通知で別の設定を使えるようになります。
Step2:スマホ版Slackの設定
ここまで終われば、スマホに毎回通知が飛ぶはずです。
あとがき
- そもそもどんなもの?メリットは?
- チャンネル作製のコツ
- ピン留め、スターってなに?(予定)
- 番外編:スマホ通知がこないときの対処法
最後までご覧いただきありがとうございました。
Jimon(@jimon_s)でした。