- ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー(途中でBW/BW2を経由)から、ポケモンHOMEにポケモンを連れてくる引越の方法の解説記事
- 3DS/DS 2台とソフト3本が必要で、相当な手間がかかる
- 2023年3月下旬までに、移行ソフトのダウンロードだけは行っておかないと、入手不能になってしまう
約10年前、「高校時代をともに駆け抜けたトゲキッス」を現代に連れてこようと思い立ち、軽い気持ちで挑んだ引っ越し作業。
いざやってみると、想像の10倍大変でした…
同じことにチャレンジする同志のために、バトンとして手順を残しておきます。
スポンサーリンク
全体像
まず、ハートゴールド・ソウルシルバーからポケモンHOMEまで、転送の全体像はこんな感じ。
大きく
- ハートゴールド・ソウルシルバー(HGSS)
- ブラック・ホワイト/ブラック2・ホワイト2 (BW/BW2)
- ポケモンバンク
- ポケモンHOME
を経由していきます。
さらに、各世代、プラットフォーム間の移行ツールを書き加えるとこんな具合です。
だいぶごちゃついてますが、各世代ごと専用の転送ツールを使っていきます。
なお、後述しますが、古い世代のツールほど、扱うのが非常に大変です。
必要なもの
- 3DS 1台
- DS or 3DS 1台
- ハートゴールド・ソウルシルバー
- ブラック・ホワイト/ブラック2・ホワイト2のいずれか
- オメガルビーアルファサファイア/XY/サンムーン/ウルトラサンムーンのいずれか
- Nintendoのクレジット500円分
Step1 HGSSからBW/BW2へ
ではまずは、最初のStep。HGSSからBW/BW2へ。
例えば、こちらのトゲキッスを連れて行ってみましょう。高校時代、友達やバトルタワーの猛者をバッタバッタとなぎ倒した「白い悪魔」です。たしか5Vぐらいだった?かな?必死に厳選したあの日々が懐かしい…(二度とやりたくない)
HGSS: ひでんわざを忘れさせる
いきなりですが、ポケシフターはひでんわざを覚えているポケモンには使えません。なので、事前に忘れさせておきます。
では、HGSSの「技わすれおやじ」はどこにいたでしょうか?
そうですね、フスベシティです。よく教育されたアラウンドサーティーなら答えを見る前にわかったはず。
ジョウト地方の右上のあたり、カントーよりのところにあります。
このおじさんです。まさか2022年にまたお世話になることになるとは思わなかった。
ひでんわざを忘れさせたら、転送したいポケモンは、手持ちからボックスに移しておきます。
BW: ポケシフターのあるシフトファクトリーへ
続いて、2台目のDSでBW/BW2を起動。
ポケシフターを使うためにシフトファクトリーに移動します。
地図でいうとこのへんです。
こんな建物。
そして、中にいる研究員に話しかけます。
指示に従っていくと、もう1台のDSを操作しろと言われます。
HGSS: DSダウンロードプレイでポケモンGET
HGSSが刺さっているDSでホーム画面に戻り、DSダウンロードプレイを選びます。
HGSS自体は起動する必要はありません。
画面の操作に従っていくと、ミニゲームの画面が出てくるはず。ここからが地獄の始まりです!!
ポケシフターはめんどくさいことに、ただポケモンを送るだけ、といったことはできず、利用するたびに「ポケモンを捕まえるミニゲーム」を強制的にやらされます。
このミニゲーム、失敗するとポケモンが転送できずやりなおしになるため、サボることはできません…。また、絶妙に難易度が高く、はじめのうちは時間がかかってヤキモキします。
さらに、ポケシフターで1度に遅れるポケモンはたった6匹。つまり、大量のポケモンを送ろうと思うと、それだけの回数分ひたすらこのミニゲームをやらなくてはいけないのです…(この仕様、当時もだれか嬉しかったのだろうか…)。
この時点でだいぶ心が折れる。
心を無にして、ひたすらポケモンを捕まえましょう。ゲームクリア後に「一度送ると戻せなくなるけど大丈夫?」的な注意書きが出たあと、OKすると、捕まえたポケモンがBW/BW2のボックスに転送されます。
Step2 BW/BW2からポケモンバンクへ
続いて、BW/BW2からポケモンバンクへ転送していきます。ここがかなり複雑でめんどうです。
BW/BW2: ボックス1に転送したいポケモンを寄せる
はい、まず1つ目のめんどうポイントです。
ポケムーバーによるポケモンバンクへの転送は、「ボックス1を丸ごと」しかできません。
ですので、
– 転送したいポケモンをボックス1
– 転送不要なポケモンをボックス1以外
に移しておく必要があります。
勘のいい方はもう気づかれたかもしれませんね。そうです、30匹以上のポケモンを転送する場合は、一度転送が終わるたびにボックス1にポケモンを入れ替える必要があります…。ほんと苦行。
3DS: ポケモンバンクダウンロード
続いて、3DSでポケモンバンクをダウンロードしてきます。
ダウンロードは、Nintendo eショップからです。ダウンロード後、起動して画面の支持に従って初期設定を進めていきます。
なお、このとき
- オメガルビー/アルファサファイア
- XY
- サンムーン
- ウルトラサンムーン
が3DSに差し込まれていないと、うまくいかないので要注意。
また、ポケモンバンクの利用には年間500円必要です。ただめんどくさいことにクレジットカード決済ができず…。Nintendoのカードを買って、読み込ませてやる必要があります。
コンビニ or Amazon(オンラインコード版)での入手が手っ取り早いでしょう。
3DS: ポケムーバーダウンロード
ここがややこしい。
ポケモンバンクは、Nintendo eショップからダウンロードできるのですが、移行ツールのポケムーバーは普通にNintendo eショップで検索しても出てきません。
- オメガルビー/アルファサファイア
- XY
- サンムーン
- ウルトラサンムーン
のいずれかを3DSに差し込んだ状態で、ポケムーバーを起動すると、メニューの中に「ポケムーバーのダウンロードリンク」が出現します。こちらからNintendo eショップに遷移しないと入手できないため気をつけましょう(僕もここが一番ハマった)。
3DS: ポケムーバー起動
ポケムーバーを立ち上げると、「ボックス1を転送するけどよいよね?」と確認してきます。いや、他のボックスも、、、と言いたいところですができないので、そのままOK。
すると、ポケモンバンクの転送ボックスにポケモンが飛んでいきます。
3DS: ポケモンバンク内で移動
再びのめんどくさいポイントです。
ポケムーバーから転送されてきたポケモンは、なぜかポケモンバンクには直接入らず、「転送ボックス」に送られます。次のバンクからHOMEへの移動には、バンク本体にポケモンがいることが条件なので、動かさないといけないのですが、まとめて選択ができません。
では、どうするのか。1匹ずつがんばって動かすしかないですね。
ボックスいっぱいであれば、30匹。30回手を動かします。
Step3 ポケモンバンクからポケモンHOMEへ
ようやく最後。このステップは今までに比べればだいぶ楽です。さすが近代、文明を感じる。
3DS: ポケモンバンクでHOMEへの引っこしを選択
ポケモンバンクのメニューにHOMEへの引っこしがあるので、そちらを選択。画面の指示に従っていけばよいので、特に迷うところはないかと。
Switch or スマホ: 引っこしパスワードを発行
ポケモンHOME側で、引っこしパスワードを発行します。
Switchでもスマホでも、どちらでも大丈夫です。
3DS: 引っ越しパスワード入力
先程発行したパスワードを入力して、少し待ちます。
約1分程度で、引っこしが完了します!
HOMEで確認
おおー!!!!いるー!!!!
ハートゴールド・ソウルシルバー時代のポケモンが、スマホでみれるなんて感無量ですね。手順がほんとにめんどうだったので、なおのこと嬉しい。
さて、気になる個体値は、っと。
あれ?あれれ?
二度見しましたが、5Vどころかぜんぜん強くない。どうやら思い出補正がかかっていたようです。
そういえば思い起こせば、途中で諦めた記憶があったようななかったような。
まぁでもかわいがっていくことにしようと思います。
2023年までに
もし移行を考えている方は、それまでに済ませてしまいましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。
Jimon(@jimon_s)でした。