iPhone向けRSSリーダーをリリースしました!
NICOAをご覧頂きありがとうございます、Jimon(@jimon_s)です。
「自分好みに、あなたの手で作り上げる」パレットはそんなRSSリーダーです。
毎日RSSをチェックする、そんな方にこそぜひ使っていただきたいアプリになっています。
今回は主な機能をご紹介させていただきます。
※利用にはfeedlyアカウントが必須です
スポンサーリンク
細部まであなたの手で変えられます
パレットの1番の特徴は、カスタマイズ性の高さです。
- 色
- 見た目
- 機能
のすべてを、あなた好みに変えられます。
30種以上のテーマカラーとカスタムカラー
RSSリーダーって、使われる方はほぼ毎日みるものだと思います。
だからこそ、色味って重要ですよね。
どんな色が好みの方にも満足いただけるよう、パレットにはカスタムカラー機能を搭載しました。
こんな風にプレビューを見ながら、アプリ内のほぼすべてのパーツの色を個別に変えていただけます。
色の指定はカラーピッカーとカラーコード、2種類を用意しました。直感的に色を選んでいただくことも、コードでバシッと決めていただくことも、どちらも可能です。
あらかじめ入っているテーマも30種以上用意しました。これをベースにカスタムカラーを作ることもできます。
3種類の既読方法
どう既読をつけるか、これRSSリーダーを選ぶ上で最重要ポイントだと思います。
パレットにはメジャーな
- スワイプ
- エッジタップ
- スクロール既読
をすべて搭載しました。
さらに、それぞれ自分好みにカスタムできます。
たとえばスワイプであれば、①機能の割り当て、②発動距離を変更できます。
記事一覧の見た目
記事一覧の見た目、高さも変えられます。一度にたくさんみたい方も、1つ1つを大きくみたい方も、好みに合わせてカスタムできます。
快適に読んでもらうために
はじめからwebで開く
個人的にこれが一番欲しかった機能!
RSSって全文配信しているサイトと、部分配信のサイトと2種類あると思います。僕自身ブログをやっているので、
- サイトを訪れて見てほしい
- コピー対策で部分配信にしたい
という気持ちはすごくわかるのですが、読み手からするとやはり部分配信は嬉しくない。「つづきをよむ」をタップするのが、おっくうでおっくうで。
そこで、「はじめからwebで開くサイトを指定できる」機能を実装しました。
これなら読み手もストレスなく読めますし、書き手側も自分のサイトを訪れてみてもらえる。WinWinの機能かなと思います。
マルチポスト、テンプレート
SNS周りもこだわりました。
ボタン1つで5つのサービスに同時投稿できます。
また、テンプレートからの投稿にも対応しています。
カーソル位置までテンプレート登録できる「xPlate」タイプのテンプレートです。先にコメントをかかれる方でも、後にコメントを書かれる方でも快適に使っていただけます。
のびのび見れるフルスクリーン
記事に集中していただけるよう、記事ページはフルスクリーンになっています。
操作ボタンはスクロールで隠れる、safariのような仕様です。
メディア掲載
monograph様、Appism様、Youta Channel様、DRESS CODE.様、ボチボチ通信/the我流様、SBAPP様、イロトリドリ様にレビューをいただきました!ありがとうございます!
あとがき
レビュー、感想お待ちしております!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Jimon(@jimon_s)でした。