- スリープとホームボタンまたは音量ボタンの再起動は多用してはいけませんよ、という記事
- Appleの公式サイトで「強制」再起動であると言及されています
- 通常は、一度電源をOFFにして再度電源をいれましょう
「iPhoneを再起動してください」
こう言われたら、どうしますか?
僕は迷わず、スリープボタンとホームボタンを長押しします。再起動っていったらこれですよね。
でもこの方法、実は非推奨らしいんです。
今回はそんな「iPhoneの再起動について」のお話です。
スポンサーリンク
強制再起動と再起動
Appleの公式ページによると、iPhoneの再起動には「強制再起動」と「再起動」の2種類があるそうです。
【リンク】iPhone、iPad、または iPod touch の再起動|Apple
こちらによると、ホームボタンとスリープボタン同時押しは、「強制再起動」なんだそう。最後の手段と書かれています。
強制的に再起動する方法
iPhone、iPad、または iPod touch が反応しなくなった場合に限り、最後の手段として、強制再起動をお試しください。 デバイスを強制的に再起動する場合は、スリープ/スリープ解除ボタンとホームボタンを同時に、Apple ロゴが表示されるまで 10 秒以上押し続けます。
しっかり「強制」と書かれてますね。
強制再起動によってなにか問題が発生する、というわけではないみたいですが、最後の手段と明言されているので、気軽に使うのは避けたほうがいいかもしれません。
正しい再起動方法
では、どう再起動するのが正しいのか。
こちらもAppleの公式サイトに答えがありました。
再起動の方法
1.スリープ/スリープ解除ボタンを赤いスライダが表示されるまで押し続けます。
2.スライダをドラッグしてデバイスの電源を完全に切ります。
3.デバイスの電源がオフになったら、Apple ロゴが表示されるまでスリープ/スリープ解除ボタンを再び数秒間押したままにします。
つまり、一回電源切って、もう一度つけてね!ということですね。
今後通常の再起動は、こちらを使うようにしましょう。
あとがき
強制再起動すると、なにがいけないのか詳細はわかりませんが、iPhoneのためにもこれからは一度電源を切って、再度つけてやりたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Jimon(@jimon_s)でした。