iPhoneの写真アプリは星の数ほどありますが、僕は断然標準派。
僕の使い方だと撮りたいときにすぐ撮れることがもっとも重要になるので、唯一ロック画面から起動できる標準カメラに落ち着くわけです。
また標準と言ってもiPhoneのカメラはなかなか多機能。今回はその中でも撮影時に明るさを手動調整する方法をご紹介します。
意外とわかりづらいところにあるので知らない方も多いかもしれません。
スポンサーリンク
フォーカスを長押しからのフリックからのドラッグ
明るさの調整をするためには3段階の操作が必要です。
Step1 画面を長押しでAF/AEロックモードに
iPhoneのカメラは画面をタップするとその部分にピントが合うようになっています。
実はこのときタップでなく長押しするとフォーカスと露出をロックできるんです。
明るさを手動調整するためにはまずこのモードにする必要があります。
Step2 ロックモードで画面をスワイプ
AF/AEロックモードに入ったら画面を上下にスワイプしてみてください。
上にスワイプすると明るく、下にスワイプすると暗く画面が変化するはずです。これでおおまかに明るさを調整できます。
うまくできていれば横に太陽の付いたバーがでています。
Step3 画面をドラッグ
さらに細かく明るさを調整するには太陽マークが出た状態で画面をドラッグします。
これで自由自在に明るさを変更できるようになりました。
あとがき
知っているときっと役立つ場面がでてくるテクニックだと思うので、ぜひ活用してください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Jimon(@jimon_s)でした。