iPhoneに標準で付いているメッセージ機能「iMessage」。
iPhone同士ならタダ、iPadでもMacでも同じモノが見れる、とAppleユーザーには嬉しい機能ですね。
ただ「既読が付くのが嫌だから、LINEじゃなくてメッセージ使ってるよ」という方は要注意!
実はiPhoneのメッセージにも既読機能はあるんです。
しかも場合によっては相手が読んだかどうかははわからないのに自分が読んだかどうかは相手に筒抜けなんてことになっているかもしれません。
今回はiMessageの既読を付けないようにする設定と方法をご紹介します。
スポンサーリンク
既読の正体は開封証明!
こちらはiMessageに既読が付いた様子。
相手がメッセージを読むと右下が「開封済み」になるんですね。
何時に読んだ、ということまで表示されています。
これは開封証明という機能の仕業です。
自分がメッセージを読んだら相手に通知する機能のこと。
LINEでいう「既読」と全く同じです。
場合によっては自分のみが筒抜けになっている
「僕のiPhoneにはこんなの表示されてないよ!」という方もいるかもしれません。
それもそのはず、開封証明は自分の既読を相手に伝える機能なので相手が開封証明をオフにしていた場合は表示されないんです。
なので例えば「自分は開封証明オン、相手は開封証明オフ」という場合には相手だけが一方的に自分の既読を知ることができるようになります。
設定の変更方法
開封証明の設定は「設定アプリ」からできます。
「設定」→「メッセージ」と進むとスイッチがあるので、変更してください。
なおこの設定は「iMessage」のみで有効。
ふつうのメールには適用されません。
iMessageかどうかは吹き出しが何色かで見分けられます。
青い吹き出しはiMessageと覚えてくださいね。
あとがき
状況に合わせて自分にあった設定をしておきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Jimon(@jimon_s)でした。