- HERZの3Way革カバンをご紹介
- 機能、デザインともに大満足です
布、エナメル、合皮など、鞄の素材はいろいろありますが、僕のオススメは「天然革」。
多少お値段は張りますが、あの使い込んで初めて完成する様は決して他では味わえません。「買った直後が最高でない」モノって他にはないと思います。
今回は僕の愛用している「ヘルツ」の棒屋根かぶせバッグをご紹介します。
実際の使用感や経年変化(エイジング)の様子も載せてあるので、似たタイプの革製品を買おうかなと思ってる方は参考にしてくださいね。
スポンサーリンク
機能性にも優れた上部な鞄
こちらが鞄の写真です。
使われている革は「ラティーゴ」のキャメル色。
この色の革は使い込むうちに深い茶色へと変わっていきます。
丈夫な「棒屋根」タイプの3WAY
この鞄最大の特徴はフタの上の部分に「木の棒」が付いていること。
この棒を中心にストラップや取っ手が付いた構造をしています。
デザインのアクセントにもなっていますね。
ストラップを取り替えることで、「リュック」「肩掛け」「手さげ」として使えます(リュック仕様には追加加工が必要です)。
この辺りは公式サイトに詳しく書いてあるのでそちらをご覧ください。
内側にはポケットあり
鞄の内側には小さなポケットがついています。
買ってよかった所
13inchのMacbook Proが入る!
僕が鞄を買うとき重視したのが横向きにMacbook Proが入ること。
というのも、もともとパソコンが入るサイズのリュックが欲しくて購入したんですよね。横向きに入るものとなると意外と見つからないんです。
こんな感じですっぽりキレイに入ります。
分解できてオイル塗りが楽
経年変化を楽しめるタイプの革なので、定期的なオイルメンテナンスは必須です。この鞄はベルト部分を上にあげられるので、細かなところまでオイルを塗り込めます。
どんな服装にも合うデザイン
余計な装飾のないシンプルなデザインなのでどんな服装にも合わせられます。僕は学生ですが、ビジネスマンの方にもオススメできるかと思います。
取っ手が付いているので電車の乗換などわざわざ背負い直す程でもないときに動きやすいのもポイントですね。
悪かった所
雨の日は使えない
当然といえば当然ですが水シミが付いてしまうので雨の日には使えません。雨の日には別の鞄を用意しましょう。
少し重い
何も入っていない状態で1400gと重量は少し重めです。僕はリュックとして使っているので大して気になりませんが、手提げをメインに考えている場合には気をつけてください。
エイジングするとこうなるよ
経年変化するとこんな感じで変化していきます。
購入当初
3ヶ月後
4ヶ月後
5ヶ月後
購入は楽天・または公式サイトから
こちらの鞄は楽天、公式サイト、または直営店で購入できます。現物が見たい方は直営店に足を運んでみてください。
僕はどうしても現物を見たかったので、名古屋から東京の本店まで行ってきました。
あとがき
正直なところ悪い点を探すのにとても苦労しました。それぐらいいい鞄です。
HERZの鞄は20年以上使えるようなので、成人や就職祝いのプレゼントにもいいかもしれませんね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Jimon(@jimon_s)でした。