NICOA

GitHub Copilotの使い方まとめ

GitHub Copilotの使い方まとめ

ショートカットやCopilot Chatの使い方をたびたび忘れてしまうので、自分用のメモです。
すべてVSCodeでの使用を前提としています。

VSCodeショートカット

キーアクション
Option + \インライン補完をトリガーする
Option + ]次のインライン候補を表示
Option + [前のインライン候補を表示
Ctrl + Return別タブで、候補を一覧表示
Cmd + IインラインでCopilot Chatを開く

デフォルトで登録されているのはこれくらいですが、オン/オフの切り替えなどカスタムで登録できるものも存在します。

Copilot Chat

Agent

@xxxx 形式で呼び出せる。

メンションできること
@workspaceワークスペース全体を読み込んで回答する
@terminalターミナル操作について回答する
@vscodeVSCodeの使い方を回答する

スラッシュコマンド

/XXXX 形式で呼び出せる。コマンドごとに、利用されるAgentが決まっている。

AgentCommandDetail
なし/helpCopilot Chatの使い方を表示。とりあえずわからなくなったらコレ
なし/clear履歴をクリア
@workspace/explain選択したコードの処理内容を解説
/tests選択したコードのUnit testを生成
/fix選択したコードの修正点を指摘
/new指定した目的に沿ったひな形プロジェクトを生成
/newNotebook新規のJupiter Notebookを生成
@vscode/search自然言語から、VSCodeの検索クエリを生成
/apiVSCodeの拡張機能の開発について質問する

Copilot in the CLI

20240203時点ではまだプレビュー版

gh copilot

で起動できる。